Last updated 2020-1-18
日本語 | English
- お魚さばき方教室 -
❏2020年1月18日(土)に自由が丘にてさばき方教室を開催しました。
❏2019年11月30日(土)に自由が丘にてさばき方教室を開催しました。
❏2019年10月19日(土)に自由が丘にてさばき方教室を開催しました。教室の様子をブログに掲載しました。
❏週刊ザテレビジョンの平 祐奈さん連載ページ「チャレンジ!Yuna★Tube」で調理講師をしてきました。詳しくはブログで。
❏ おさかなアンバサダー(TM)の認定教室になりました。おさかなキッチンで所定のスキルを習得した方には「おさかなアンバサダー」認定証を発行します。
格安料金で魚のさばき方はもちろん、目利きの基礎から美味しく見える盛り付け方まで幅広く学べる少人数制の料理教室です(教室の雰囲気をご覧になりたい方はこちら)。
・お魚は好きだけどさばき方がわからない
・自己流でさばいていたが、きちんと魚の扱いを学んでみたい
・釣った魚を自分で料理したい
・いつかさばけるようにと思っていたが、キッカケがなかった
・にぎり寿司を作ってみたい
そんなあなたを応援します。
料金は格安でも内容は充実しています。
・「安い料金が魅力で参加したが、内容がすごく充実していてビックリした」(30代 男性)
・「思ったより簡単に魚がさばけました。他の魚にもチャレンジしたいです。」(40代女性)
・「握り寿司が楽しかった!」(20代女性)
その他のご感想を お客様の声 に掲載しています。
さかなをさばく技術は、一度覚えてしまえば一生モノのスキルです。
大手食品会社マルハニチロの「魚食文化に関する調査」によると、"魚をさばける人はカッコいい"、と思う人は全体の84%、さばける事への高いあこがれがうかがえます。
一方で、同社の「魚の日に関する調査」では、実際にさばける人は全体のたった5%、「やや当てはまる」を含めても約5人に1人の割合です。
たった数時間の学びで一生モノのスキルを身に付けることができるお得な教室です。
❏ 体験クラス
・所要時間:2時間
・魚をさばいたことが一度もなく、まずは魚に触れてみたいという方のための体験クラスです。
・新鮮なアジ一匹を食材に、魚のさばき体験ができます。
・「大名おろし」という簡単に魚がさばける方法で、一匹まるまるの魚を刺身にするまでの調理工程が体験できます。
・大名おろしができるとこんなさかながさばけます - イワシ、サンマ、アジ、カマス、キス、コハダ、タチウオ、サヨリなど
・調理実習後はご自身で作ったお刺身をご試食いただけます。
・所定のスキルを学んだ方には、おさかなアンバサダー フェロー認定証を発行します。
・体験クラスで学べること
- 鮮魚の扱い方(基礎)
- 大名おろしで魚さばき体験
- 刺身作りと盛り付け
※ ご飯とお味噌汁、あしらい(大根のつま、大葉、刻みねぎなど)をおさかなキッチンで用意します。
※ ビールなど飲み物の持ち込みOKです。温めは出来ませんが冷蔵庫はご使用いただけます。
※ 煮物、焼き物、揚げ物などの加熱調理は行いません。
※ 進行上、調理補助をさせていただく場合があります。
❏入門クラス
・所要時間:3時間
・基本の三枚おろしから刺身の盛り付け方まで幅広くスキルを身に付けたい方のための盛り沢山のプログラムです。
・新鮮なアジ二匹を食材に、本格的な3枚おろしの仕方を学びます。
・3枚おろしができるとこれだけたくさんの種類の⿂がさばけます - サバ、イワシ、サンマ、アジ、鯛、イナダ、カサゴ、メバル、ホウボウ、イサキ、カマス、キス、コハダ、サゴシ(サワラ)、タチウオ、トビウオ、アイナメ、⽢鯛、⾦⽬鯛、サヨリ、スズキなど
・所定のスキルを学んだ方には、おさかなアンバサダー ベーシック認定証を発行します。
・入門クラスで学べること
- 目利きの基礎
- 鮮魚の扱い方
- 和包丁の使い方
- 三枚おろしの実習
- 刺身や寿司ネタの切り出し
- 刺身、なめろう作り
- 刺身の盛り付け
- にぎり寿司作り
※ ご飯、お味噌汁、各種あしらい(大根のつま、大葉、刻みねぎなど)をおさかなキッチンで用意します。
※ ビールなど飲み物の持ち込みOKです。温めは出来ませんが冷蔵庫はご使用いただけます。
※ 煮物、焼き物、揚げ物などの加熱調理は行いません。
❏ ステップアップクラス
・所要時間:2時間
・おさかなキッチンの入門クラスや他の料理教室、独学などで3枚おろしにトライした経験がある方を対象とした復習クラスです。
・時間内でアジを好きなだけさばいていただくことで、さばき方の復習とスピードアップを図ることができます。
・忘れてしまったさばき手順があれば講師が個別に説明します。
・さかなは持ち込みもOKです。おさかなキッチンでご希望の数のアジを用意することも出来ます。
・一定のスピードでさばけるようになった方には、おさかなアンバサダー アドバンスド認定証を発行します。
・さばいたさかなは原則としてお持ち帰りいただきますが、時間内に限り調理室で召し上がっていただくこともできます。
・終了時間の10分前には調理や試食を終了し、後片付けを始めていただきます。
※ ご飯とお味噌汁をおさかなキッチンで用意します。
※ ビールなど飲み物の持ち込みOKです。温めは出来ませんが冷蔵庫はご使用いただけます。
※ さばいたさかなを持ち帰るための保冷剤やジプロックなどをご用意ください。終了時間までにさばけなかったさかなもお持ち帰りいただきます。
❏ 魚種ごとのスペシャリティクラス
・3枚おろしができない魚種を対象とした、魚種ごとのさばき方を学ぶスペシャリティクラスです。
●イカクラス
・所要時間:2時間
・スルメイカ1杯(1匹)を使ってイカのさばき方を学ぶことができるスペシャリティクラスです。
・イカは3枚おろしにできないため、イカ専用のさばき方を解説します(一般的な魚の3枚おろしの方法は解説しません)。
・イカクラスで学べること
- イカを扱う際の注意点
- 冷凍イカの解凍方法
- 筒抜きと開きの2つの方法
- イカワタ、イカスミの取り方
- 刺身の切り方(平造り)、隠し包丁の入れ方
・さばいたイカは刺身やワタ焼きにしてご試食いただくことができます。
・所定のスキルを学んだ方には、おさかなアンバサダー スペシャリティ認定証を発行します。
※ ご飯とお味噌汁、あしらい(けん、大葉)をおさかなキッチンで用意します。
※ 安全性の観点から冷凍スルメイカを使用しますが、今シーズンに水揚げされたものをご用意いたします。
開催日によって会場が異なります(アクセスマップはこちら)
❏会場①:都立大学駅 八雲住区センター
東急東横線線 都立大学駅 北口より徒歩6分
❏ 会場②:自由が丘駅 緑が丘文化会館
東急東横線・大井町線 自由が丘駅 北口より徒歩7分
【定員】
❏ 各クラスとも6名~8名。開催会場によって異なります。
❏ 体験クラス:2,200円 /1名
❏ 入門クラス:2,600円 /1名
❏ ステップアップクラス:1,400円 /1名
❏ イカクラス:2,300円 /1名
※ 参加費用は仕入れや会場使用料の関係で、開催日ごとに異なることがあります。実際の参加費用は各開催日の申し込みページにてご確認ください。
・申込みに関して「よくある質問」を掲載しています。気になることがある方はご覧ください。
・申込みの際は、この「利用規約」にご同意いただく必要があります。
・次回開催日の案内をご希望の方は、Twitterで告知案内しますので、よろしければフォローをお願いします。
・または問合せページから、開催日案内希望の旨をご依頼いただければ今後の開催日情報を都度メールにてご案内いたします。
・キャンセル方法の詳細は、ご予約のキャンセル方法をご覧ください。
・ご参加人数が一定数に満たない場合や、台風などにより魚の仕入れができない場合、レッスンを中止する場合があります。
・開催中止の場合は全額返金となります。返金日などの詳細は、よくある質問をご覧ください。
❏ 出張さばき方教室
会館やご自宅など、お客様ご指定の日時・場所で、出張さばき方教室を行います。
出張教室のご相談は、問い合わせページからお問い合わせください(ご相談内容によっては、ご要望に添えない場合があります)。
・体験クラス、入門クラスのいずれかをご指定いただきます。
・出張料金:個人のお客様:2,000円。法人またはメディア関係のお客様:20,000円
※ 出張に要する交通費、駐車料金は別途実費をご負担いただきます。
・参加費用:ご希望のクラス(体験クラスまたは入門クラス)の参加費用に準じます。
・参加人数:個人のお客様:3名様以上から承ります。最大8名様です。法人/メディア関係のお客様:1名様から承ります。
・食材、包丁、まな板、その他調理器具はおさかなキッチンで用意します。
・実習部屋まで台車で行ける必要があります(階段不可)。
・実習部屋で必要な設備:調理台、炊事場、コンロ(一口)。調理台は、例えば4名様ご参加でしたら4人掛けテーブル程度のスペースが必要です。
・実習部屋でご用意いただくもの:炊飯器、味噌汁用お鍋、お玉、ボール、洗剤、スポンジ、人数分の食器(お皿、茶碗、お箸、湯呑みなど)
・ご参加者さま各自でご用意いただくもの:エプロン、ふきん
さかなのさばき方を学ぶ教室とは言え、見た目や出来栄えは気になるものです。
おさかなキッチンでは洋風のかわいいお皿をたくさん用意しています。
もちろんがっつり和風のお皿もありますよ。
大きなお皿に刺身を盛り付けるときも、基本は半身ごとにまとめて盛り付けます。
ひとつのまとまりを小皿に盛り付けることで、自然と盛り付けの基本が身につきます。
魚臭さが気になる方も安心。
魚の臭い消しに効果の高いステンレスソープで手についた生臭さを落としたあと、仕上げに柑橘系成分配合のハンドソープですっきり。
衣服用にファブリーズ、手荒れが気になる方のために青ニベアも用意しています。
お刺身の出来映えは包丁の良し悪しにかかっていると言えます。
角のピンと立ったお刺身や、魚を薄くスライスする寿司ネタを切り出すには片刃の柳葉包丁が最適です。
しかし一般のクッキングスクールでは家庭用の文化包丁や、牛刀包丁で代用するところも・・・
おさかなキッチンでは本職の料理人が愛用しているプロ仕様の和包丁を使用します。
本格片刃和包丁の素晴らしい切れ味を体感してください。
まな板も1枚物の大きなヒノキのまな板を用意しました。
ヒノキは刃あたりの良さに加え、菌に対する耐性の高さ、香りの良さ、見た目の美しさが特徴。
木目の美しいまな板は、料理写真を撮る時の背景として最適です。
他のスクールで「講師のように上手に魚がさばけない」と感じたことはありませんか?
おさかなキッチンでは、民間企業で長年研修講師を務めた教育のプロが講師を担当します。
プロ講師だからこそ初心者が失敗しやすいポイントをわかりやすく丁寧に解説することができるのです。
解説内容の一部を、魚のさばき方ページに公開しています。
おさかなキッチン料理教室スタッフ
講師:宮崎シンジ
<プロフィール>
食品衛生責任者、上級食育アドバイザー、食育指導士
<メッセージ>
おさかなキッチンの講師を務めさせていただきます。初めて魚をさばく方にも分かりやすい説明を心がけてまいります。新参者なので某サイトのさばき方教室ランキングには名を連ねておりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
おさかなキッチンについて
魚料理を通してコミュニケーションの輪を広げ、楽しい時間を演出します。
今日は楽しかったな、と感じていただけるクラス作りを目指しています。
おさかなキッチンは日本おさかなアンバサダー協会の活動を応援しています。
"おさかなアンバサダー"は一般社団法人 日本おさかなアンバサダー協会の商標です。
"おさかなキッチン"はおさかなキッチンの商標です。